電子渡航認証システム(ESTA)について
2009年1月12日から、米国に短期商用・観光目的(90日以内)で渡航する方は米国行きの航空機や船に搭乗する前にオンラインで電子渡航認証(ESTA)を受けなければならなくなりました。
グアム・北マリアナ諸島への渡航についてはESTAとは別に、グアム・北マリアナ諸島だけに適用される「グアム・北マリアナ諸島査証免除プログラム」があります。詳細は米国大使館の関連ウェブサイトをご参照下さい。
ESTAの申請は米国行きの航空機や船に搭乗する72時間前までに申請して下さい。72時間を切りますと、申請自体は可能ですが、認証されたかどうかの確認が間に合わない場合がありますので、米国政府としては、72時間前までの申請を「推奨」しています。
ESTAは一度認証されると2年間(ただし、2年以内に旅券の期限が切れる場合は、旅券の有効期限日まで)有効となり、その期間内は査証免除の対象となる渡航であれば、何度でも米国への渡航が可能です。しかし、申請の結果認証を拒否された場合は、最寄りの米国大使館か米国領事館で査証申請を行う必要があります。
ESTAの申請は下記のESTA申請ウェブサイトへアクセスし、画面の指示に従って申請を行って下さい。
2010年9月8日より、ESTA申請時にシステム運営と旅行促進にかかる料金(14ドル)が徴収されます。
・ESTA申請ウェブサイト
ESTAについての情報は下記のウェブサイトにも掲載されていますので、ご参照下さい。
・外務省ホームページ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/us_esta.html
・在日本米国大使館
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-esta2008.html